「ストレージ ドット イット(マークス)」を使った「ウィークリー三行日記」が好き
2020年9月22日 (火)
「文具や画材でアートする」を楽しんでいるアーティストとして、自分が使っている道具についても紹介していきたいと思います。今回は「ウィークリー・レフト B6変型 ストレージ ドット イット ムンク」です。
●たった三行だから続く
ずっと長いこと続けているのが、ウィークリーレフトの手帳に、「その日の良かったトピックス」を三行にまとめて箇条書きにする「三行日記」です。そうでもなかった記憶は、良かったことにして「そこがいいんじゃない!」とみうらじゅんさん風に切り替えて書いておきます。
●カレンダーページには「行った場所」
カレンダーには「その日に行った場所」を順番に書いておきます。コロナ禍では「空欄」の日々もありますが、それでもコンビニの名前はありそうです。「あれ、いつ行ったかな?」というのを思い出すのに便利です。ちなみに何も書いていなくても、それは行かなかったという情報です。
●だいたいでOK!思い出せないものは忘れよう
三行日記は寝る前に書いています。忙しくて3日くらい溜まっても、なんとなく思い出せるものだけ残せば上出来でしょう。この小さい文章のおかげで、ブログを書くことも絵日記を作ることも可能となります。ちょっとだけ記録してみませんか?
今回の愛用品は「ウィークリー・レフト B6変型 ストレージ ドット イット ムンク」でした。北欧好きでノルウェーの美術館で実物を見た僕は、この表紙はとても嬉しいです。
#マークス
#産業日記
#日記
#ムンクの叫び
#ウィークリーレフト
#ウィークリー手帳
#ストレージッドットイット
#文房具
#文具
この記事へのコメントは終了しました。
コメント