はやてのにっき:7月5日(日)自由律俳句
「カキフライが無いなら来なかった(せきしろ, 又吉 直樹著 幻冬舎文庫刊)」で自由律俳句を知ってから、ずっと自由律俳句を詠み続けている。自由なスタイルなのでありがたい。それまでは観察や思考で生まれた言...
ハヤテノコウジの日常。
「カキフライが無いなら来なかった(せきしろ, 又吉 直樹著 幻冬舎文庫刊)」で自由律俳句を知ってから、ずっと自由律俳句を詠み続けている。自由なスタイルなのでありがたい。それまでは観察や思考で生まれた言...
昨年まで画材店で行っていたワークショップが、今年はオンライン版になっている。その第1回目だった。実際に目の前に生徒さんがいて、ワイワイやるのも良いけれど、画面越しにコミュニケーションするのも楽しんでし...
ソーシャル・ディスタンスがなされた店で、久しぶりに焼肉ランチを食べる。なんだかコロナ禍の前より肉が増えたよね、とか言いながら。帰りはロフトを上から下までチェックして、オーラルケアのグッズを幾つか、そし...
いつもと違うルートで徒歩帰宅してみたら、とても楽しかった。日没時間が遅いこの時期に、長い夕方の散歩を楽しんでおく。賑やかな店は窓やドアが全開なので、中の様子がよくわかる。まだまだ警戒の毎日でも、お店の...
気のおけない仲間とランチに行き、好転した状況と頑として動かない案件、流動性の高すぎる意思決定について他愛もない感じでおしゃべり。日替わり定食はジャガイモ料理で、大好物。うっかりとご飯おかわり、炭水化物...
自分が好き勝手にやってきた創作活動の、20年にわたる歴史を総まとめするような原稿を書いている。個人的には外出自粛をずっと続けているので、書く姿勢というものが継続している。しかしながらYouTubeプレ...
何曜日が好き?と聞かれたら「月曜日」と答える。もっと具体的に言うと、月曜日の19時くらいが好き。タスク過多のパラレルキャリアの立場だと、金曜日は意外にしんどい。今週はまだある、やっと始まった、という心...
原稿作成が終わらない。3部構成のうち、第2章に取り掛かっている。第2章だけで既に4万文字を超えている。多分もっといくだろう。20年分の創作活動の集大成のような本になるので、いったいどこまで書けばいいの...
昼頃起きて昨日こっそり買ってきたソース焼きそばを食べて、これじゃなかった感にさいなまれ、ポップコーンの種を鍋で作って、またコレジャナイ感にボディブローをくらい、届いたジャガイモでポテトサラダを作るも、...
サラダ、ツナおにぎり、鶏つくね。このコンボはワンコインで収まる好みの組み合わせなのである。店内に入って一本残っているのを確認して、おにぎりとサラダをレジに持っていくと、鶏つくねがない。数秒前まであった...