はやてのにっき:7月15日(水)ビジョンの明確化
自分の役割と目標はある程度わかっているのだけれど、以前に比べるとココロの情熱がちょっと少なくて推進力が弱っていた今日このごろ。今日はランチタイムに、自分が本当に到達したい立場、というのに気づいてしまっ...
ハヤテノコウジの日常。
自分の役割と目標はある程度わかっているのだけれど、以前に比べるとココロの情熱がちょっと少なくて推進力が弱っていた今日このごろ。今日はランチタイムに、自分が本当に到達したい立場、というのに気づいてしまっ...
暑い日曜日。地元の喫茶店で午後を過ごす。ランチセットのパスタを頬張ったあと、アイスコーヒーを飲みながら、原稿の構成に合わせたイラストを考える。どうやって整理するか、何を見せようかと悩んでいたが、土曜日...
担々麺を初めて食べたのは、大学1年生の冬だった。アルバイト先のビル下にある中華料理店の名物メニューであった担々麺は、朱色に白が混ざりかかった感じ、もうすこしでオレンジ色になりそうな状態。完食しない場合...
七夕である。会議が4つもあったのであっという間に終わる。やめときゃいいのに一言多い同僚を、どうやって変えていくかを皆が苦い顔をして考えていた。言葉には誰も出さない。今日は歩くのをやめて買い物をした。お...
「カキフライが無いなら来なかった(せきしろ, 又吉 直樹著 幻冬舎文庫刊)」で自由律俳句を知ってから、ずっと自由律俳句を詠み続けている。自由なスタイルなのでありがたい。それまでは観察や思考で生まれた言...
ソーシャル・ディスタンスがなされた店で、久しぶりに焼肉ランチを食べる。なんだかコロナ禍の前より肉が増えたよね、とか言いながら。帰りはロフトを上から下までチェックして、オーラルケアのグッズを幾つか、そし...
気のおけない仲間とランチに行き、好転した状況と頑として動かない案件、流動性の高すぎる意思決定について他愛もない感じでおしゃべり。日替わり定食はジャガイモ料理で、大好物。うっかりとご飯おかわり、炭水化物...
昼頃起きて昨日こっそり買ってきたソース焼きそばを食べて、これじゃなかった感にさいなまれ、ポップコーンの種を鍋で作って、またコレジャナイ感にボディブローをくらい、届いたジャガイモでポテトサラダを作るも、...
今日も歩いた。放課後ランナーたちと逆方向に歩いた。毎日歩く距離が増えていくに従って、自分の歩く記憶が蘇って疲れなくなってきた。だからといって贅肉が消えていくわけではないけれど、歩いていると気持ちが良い...
お菓子が好きである。いまだにやめられない。一時期は健康志向のつもりでお菓子の選抜に苦労していたが、もうそれはやめた。食べたいときは食べる。自分の中で贅沢なお菓子時間といえば、カプリコを食べるとき。チョ...