11月12日(木)最後は紙にする
インターネットの膨大な空間から集めた、たくさんの情報。仕事に使うわけだ。最後はその中から、自分にとってのメタ情報をすくい取って行く。紙を使って。つまりノートに書いたり貼ったりしていく。データになってい...
ハヤテノコウジの日常。
インターネットの膨大な空間から集めた、たくさんの情報。仕事に使うわけだ。最後はその中から、自分にとってのメタ情報をすくい取って行く。紙を使って。つまりノートに書いたり貼ったりしていく。データになってい...
毎年11月11日の11時11分に、腕時計を見て「フフッ」と1人で笑うのを楽しみにしていたのに、今日はちょっと油断して11時13分になってしまった。あーやってしまった。がっかりしながら帰りに少しだけカフ...
焼き芋屋さんが呼ぶ声が聞こえるな〜と思っていたら、買ってきてくれた。久しぶりの焼き芋は、とても熱くて素朴な味だった。ホホホ座山下さんの「にいぜろにいぜろにっき」も9月号まで来た。今回もさらっと読んで、...
コロナ禍の前は、会議と言えば「お客さんの会社に出向く」がメインだった。アンダー・コロナになるといろいろなパターンが増えてきた。お互いオンラインで、どちらも1人だったらマスクいらないんじゃないかな、と思...
新宿三丁目にある「世界堂 新宿本店」。創作をする人たちの聖地である。何時間だって居られるような場所だ。色鉛筆やマーカー、紙、各種道具など、たくさんの種類に出会うことができる。週末の世界堂にはたくさんの...
大量の作品をつくるための、ラフスケッチを描き終えている。それを清書しようかなと思って1点目から始めたが、1点目から先に進めない。原因はいろいろある。ドローイングでうまく行かない部分があったり、そもそも...
昨日は「ひらめきに従って行動している」と書いた。「どんな作品を作るか」もひらめきが来るので、それをイメージしながら創作時間を探っている。金曜日の夜は最高のチャンスだ。できればお酒を飲みながら描きたいと...
なんだか無性にお腹が空くのは、どうしたことだろう。ちょっとずつ食べ続けている。今のところ変調のようなことは無く、むしろ好調だ。先週はよく歩いて週末はとても疲れたが、そのあとは体が軽くなった気がする。今...
地下鉄有楽町線の東池袋駅からサンシャインシティに向かう途中に、ふくろうの像が並んでいる通りがある。ふくろうは池袋のマスコットのような存在である。その中でも特に可愛い子を紹介したい。さて今日はいつものよ...
久しぶりにお気に入りのラーメン店にて「排骨担々麺」を満喫してきた。初めてこの味を食べたのは1996年。私が新社会人になった年だ。ずっと通っていたお店は無くなってしまった。ところがそこで働いていた方が、...