9月3日(木)ビールサーバー
飲み会ができない。安全な状態を保ちながら、安全が確認できた段階で打ち上げをするなら、家飲みならぬ会社飲み。出社時には毎朝検温、外出から戻っても検温、業務中は全員マスクかフェイスシールドを徹底。定期的な...
ハヤテノコウジの日常。
飲み会ができない。安全な状態を保ちながら、安全が確認できた段階で打ち上げをするなら、家飲みならぬ会社飲み。出社時には毎朝検温、外出から戻っても検温、業務中は全員マスクかフェイスシールドを徹底。定期的な...
三行日記や絵日記など、ログを目的とした日記はたくさん運用しているけれど、予定を書く手帳は続かない。いまや会議はオンライン化し、Googleカレンダーとslackに完全連携している。手帳に書くとパラレル...
毎月1日は、お赤飯を食べることにしている。そのような風習があるようで、この日は地元でもお赤飯の争奪戦になる。有名な和菓子屋のお赤飯から売り切れて、複数あるスーパーでは同時並行に消える。最終手段はコンビ...
2020年8月分のマンスリー絵日記が仕上がった。8月にどんなことがあったのか、この日記ブログに加えて三行日記も書いているからだいたいのことはわかるけれど、やっぱり絵で見た方が一目瞭然だ。心象風景として...
クリエイティブ思考であり、クリティカルシンキング。直感型でひらめきを中心に行動し、好きと嫌いがなく、大好きか大嫌いかがある。戦略的で環境をまず観察し、その場の変異を見つける。それから適切な行動をして、...
ロフトの展示会に参加して、2021年に発売される手帳メーカーさんたちに話を聞いてきた。中にはすでに知り合いの方や私のステーショナリー分野の師匠や既知ではあったが実際に会うのは初めてという方、そしてロフ...
2ヶ月間やってきた若手社員向け研修が終了した。講師として、実戦にすぐ使えるリテラシーとテクニックを凝縮して伝えてきたつもりだ。最終回ではみんなに学びをふりかえってもらったところ、1人が話しながら泣き出...
ちょっとだけ人気雑誌に出ることになった。自分じゃなくて作品が。ということで撮影してもらった。
自分は全く知らなかった事実として、国際派女優の菊地凛子さんがアルバムを出していた、というインプットがあった。プロデューサーはジャズミュージシャンの菊地成孔さん。今年の自粛期間にYouTubeやwowo...
大室山の360度ビューが最高だった。スキー場みたいなリフトに乗って、ゆっくりと上がる。ゆらりゆらりと、シンプルな昇降装置に身を委ねる。途中で勝手に撮影されて、記念写真はいかが、というエンタメ施設にあり...